茨城のコンクリート二次製品・道路用製品の東洋コンクリート工業株式会社:茨城県茨城町。道路用・擁壁土留め用製品、道路側溝、集水ます、境界ブロック等製造販売
茨城県のコンクリート二次製品・道路用製品・各種ブロック:東洋コンクリート工業株式会社
-
4月28日(木) 学校法人 リリー文化学園専門学校 文化デザイナー学院 建築設計デザイン学科の生徒さんが工場見学に訪れました。 最初にコンクリート製品に関する講習を受けてもらい生徒自身の手で練ったコンクリートを型枠に流し込み作業を体験。硬化時間の合間を縫って..
-
箱型U字側溝の側溝蓋スリットタイプ 300・400・500サイズL=2mを追加しました。側溝蓋スリットタイプは、蓋の中央のスリットにより路面排水を効率的に行います。表面にタイル模様により滑り止め効果も期待できます。また、上の画像をクリックすると製品..
-
箱型U字側溝の側壁部及び底版部に排水孔(開口)を設けた箱型Uスリット浸透用側溝です。近年、ゲリラ豪雨や大型台風などによる集中豪雨が多発していることで、河川の増水や、その流域の浸水被害など、都市化の進展により、建物や道路などの不浸透域が拡大し、排水機..
-
茨城県規格長尺U字溝[KUS・KUR]、深溝U字溝[KDS・KDR]の側壁部及び底版部に排水孔(開口)を設けた浸透用側溝です。近年、ゲリラ豪雨や大型台風などによる集中豪雨が多発していることで、河川の増水や、その流域の浸水被害など、都市化の進展により..
-
-
側壁にスリット型の排水溝を設けた宅内浸透桝および道路用の中型、大型浸透桝です。 近年、ゲリラ豪雨や大型台風などによる集中豪雨が多発していることで、河川の増水や、その流域の浸水被害など、都市化の進展により、建物や道路などの不浸透域が拡大し、排水機能が..
-
-
お取引先各位 東洋コンクリート工業株式会社 代表取締役 高橋克彰 新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々に謹んでご冥福をお祈りいたし ますとともに、ご遺族の皆さまに対しお悔やみを申し上げます。 また..
-
歩車道境界ブロックAと基礎部を一体化した長尺(L=2m)の片基礎付歩車道境界ブロックAです。特徴① 基礎が一体で、長さが2mなので経済的で施工性が良い。特徴② 一体製品の為、車両が衝突しても境界ブロックが散乱しづらい。特徴③ 端面部に凹凸の接続ジョ..
-
茨城県規格の深溝U字溝[KDS・KDR]の側壁部及び底版部に排水孔(開口)を設けた浸透用側溝です。 近年、ゲリラ豪雨や大型台風などによる集中豪雨が多発していることで、河川の増水や、その流域の浸水被害など、都市化の進展により、建物や道路などの不浸透..
-
茨城県規格の長尺U字溝[KUS・KUR] の側壁部及び底版部に排水孔(開口)を設けた浸透用側溝です。 近年、ゲリラ豪雨や大型台風などによる集中豪雨が多発していることで、河川の増水や、その流域の浸水被害など、都市化の進展により、建物や道路などの不浸..
-
茨城県規格の長尺U字溝[KUS・KUR]の側壁部及び底版部に排水孔(開口)を設けた浸透用側溝です。近年、都市化の進展により建物や道路などの不浸透域が拡大して、ゲリラ豪雨による河川増水やその流域の浸水被害等、集中豪雨による都市の排水機能がまひし、治水..
-
都市型側溝の特徴 ■ 路面排水能力のアップと排水性舗装対応 ・側溝の頂版及び側面に排水孔を設け路面排水能力を大幅にアップしました。 ・スリット排水孔により集水目的の高価なグレーチングを必要としませんので、コストが大幅に削減 できます。 ..
-
製品総合カタログをリニューアルしまして、現在、最新の製品総合カタログ(PDF)を掲載しています。9月下旬頃には新しいカタログの印刷ができあがる予定です。ダウンロード用CADデータにつきましても、現在、随時更新中です。更新完了まではいろいろとご不便を..
-
東日本大震災で亡くなられた多くの方々に、心よりご冥福をお祈りします。また、被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。この地震で茨城県の当社のストック製品も一部打撃を受けました。しかしながら、工場建屋、設備、機械や本社事務所には被害が殆どありませんでした。現在は..
-
-
鉄筋コンクリート柵板 (コンクリート土留め板) (茨城県規格)用途・・・組立杭やH形鋼などを使用して土留めに使用するコンクリート板規格・・・1480×298×50・60・80 980×298×50・60・80
-
横断溝 トライポットタイプ T-25茨城県規格長尺U字溝タイプ鋳鉄製側溝蓋(トライポット)仕様トライポット蓋は三点指示のため蓋のがたつきが起こりにくく、鋳鉄製のため変形が起こりにくく維持管理が容易である。不二グレート工業㈱製 トライポットグレーチン..
-
-
-
管渠型側溝 フルドレーン Ⅱ型 乗り入れデザインVタイプ(ⅡBD) 乗り入れクリーンデザインVタイプ(ⅡCBD) 特 徴:側溝上面が2%V字勾配で表面にデザイン模 様を施してあるため滑りづらく、意匠的にも 優れ、経済的にも安価である※長..
-
-
-
-
-
「SK L型導水工」は、バリアフリーを意識し開発された排水性舗装対応型の側溝です。エプロン内に半円形状の水路を内臓、雨水は水路内を誘導され排水されますので、水溜まりや水跳ねを防止します。水路上部にセットされたオリジナルリッドは、雨水とゴミ類を分離、..
-
-
-
コンクリート中央分離帯ブロック 道路の中央分離帯に使用する境界ブロック特長① 基礎が一体で製品長さが2mなので経済的で施工性がよい。特長② 右折レーンなどのシフト部分にシフト一体型を使用するとより効率的特長③ 一体製品のため、車輌が衝突しても境界ブ..
-
U.Kボックスカルバート T-25 ・ T-14UKボックスカルバートの特徴■茨城県規格 長尺U字溝と同断面にしてあるため接続の横断暗渠として使用■集水桝無しでも直接、長尺U字溝に接続できるため経済的■民地の出入口に使用すれば暗渠であり蓋がないため..
-
-
残存型枠パネル工法修景パネル工法はコンクリートパネルを残存型枠として使用し、1枚当りが人力施工可能な重量(40~55㎏)とし、尚かつインサートピンによるパネル上下接続により自立し角度が容易に調整できますので緊急性を要する現場や、悪条件な現場において..
-
歩車道境界ブロック付側溝蓋 RLB・SLB L=2000茨城県規格長尺U字溝・深溝U字溝用RLB・・KUR、KDR用SLB・・KUS、KDS用用途・特長・・・車道と歩道がフラットの現場に使用。歩道と車道の境界に長尺U字溝を敷設して、その上部に歩車道..
-
SK側溝 横断タイプ(エントリーP型) T=25強度面、安全面に配慮された、横断専用の側溝グレーチング工法にかかる、横断溝の問題点を解決し一変させた製品です。横断専用に開発さており、特に路面上に現れる天端部においては、重車輌に対する強度面、走行安全..
-
-
円形水路 SKロードレインⅠ型 アングルタイプ 路面上にはわずかなオリジナルリッドのみ。景観に配慮した側溝設置後はオリジナルリッド(鋼製蓋)のみしか路面上に現れないため、周辺風景を損なわず都市に調和します。景観と調和が重要課題となる、新しい都市づく..
-
-
-
-
SKアートウォール ロックピラータイプ自然の雄大な営みの中から生まれる岩山の美、そして渓谷にそびえ立つ岩の造形美は、人々の心を壮大かつ厳粛なものにしてくれます。今、土木・建築工事に於いて大きな課題は、自然との調和に有ると思います。弊社が開発しました..
-
「SK石壇ブロック」「SK石壇ブロック」は、従来の張りブロックと同様の施工方法で階段ブロックとしても活用できる大型張りブロックです。更に、従来の階段ブロックとは異なり抜群の景観を演出できます。又、植生タイプは生態系を保護共生できる多自然工法としてご..
-
大型積みブロック NSSブロック <国土交通省NETIS登録番号:NO.CG-040013-V><茨城県土木部IT'S登録番号:NO.B-06033>NSSブロックは、ブロック間を鉄筋コンクリートで一体した大型ブロック積擁壁です(道路土工指針準拠)..
-
大型ブロック積擁壁 緑化タイプ SPグリーンⅢ型「NETIS」登録 NO.KK-010046 1、SPグリーンⅢ型の特徴はスピード土留プレハブ工法で示されるとおり大型のコンクリート製品の重機施工により工期の短縮が図れます。2、SPグリーンⅢ型の形状..
-
大型積みブロック SPブロック 「NETIS」登録 NO.KK-010046 -SpeedPrefab工法による大型ブロック積擁壁-スピード(Speed)土留プレハブ(Prefab)工法は、ブロック積(石積)擁壁あるいはもたれ式擁壁工に代る大型ブ..
-
補強土コンクリート擁壁 「スーパーテールアルメ工法」NETIS登録:QS-060012-A特長及び「テールアルメ」との違い・大型長方形コンクリートスキンの採用従来のテールアルメは十字型のコンクリートスキンを用いていましたが、これを大型長方形コンクリ..
-
擁壁補強土工法「テールアルメ工法」テールアルメ工法は今から40年前にフランスで発明された、盛土を垂直に高く築き上げることのできる工法です。盛土の中にリブ付きストリップ(帯状・鋼製補強材)を敷設し、コンクリートスキン(ユニット化された壁面パネル)で盛..
-
SK石壇ブロック「SK石壇ブロック」は、従来の張りブロックと同様の施工方法で階段ブロックとしても活用できる大型張りブロックです。更に、従来の階段ブロックとは異なり抜群の景観を演出できます。又、植生タイプは生態系を保護共生できる多自然工法としてご利用..
-
簡易土留め板 「パネックス」とは☆長尺U字溝や深溝U字溝を利用してし民地の境界等に使用して土留めをする簡易土留め板です。☆擁壁が垂直になるため道路が有効利用できます。☆逆L型擁壁を使用するよりはるかに低コストで出来ます。☆茨城県型長尺U字溝の深溝U..
-
天端勾配型横断溝グレーチングボルト固定式「さかみちドレーン」天端勾配型横断溝「さかみちドレーン」は道路縦断勾配の傾斜が大きい場所に使用するグレーチング付ボルト固定型横断溝です。通常の横断溝を使用すると側溝部分だけ縦断勾配が平になるため、車輌走行時、..
-
L型擁壁 「エルフォーム」擁壁とは、盛土部や切土で土が崩れるのを防ぐために設けられるコンクリート製品構造物のことです。L型のものはL型擁壁と呼ばれ、高低差のある土地を有効活用するため用いられます。 試行くさび法によって安定計算を行い道路・宅地での使..
-
IBC排水側溝<茨城県コンクリート製品協同組合型><国土交通省NETIS:NO.KT-050055><茨城県土木部IT'S登録番号:NO.B-05016>IBC排水側溝は茨城県コンクリート製品協同組合が県内の組合員15社の「茨城県土木部..
-
側溝は土木工事等で最も多く使用されるコンクリート製品で雨水等の排水に使用され、インフラ整備には欠かせない機能です。戦後からコンクリート製品の側溝が支流になり、時代の流れによって側溝も変化してきました。戦後の当初時代の側溝製品は長さ60cmが支流でし..
-
箱型U字側溝(防音側溝)は現在多く場所で使用されている、落ふた式長尺U字溝の問題点や機能性、施工性、経済性を解消した次世代の側溝です。★箱型側溝の特徴★特長①コスト削減■直工費の削減・・・従来の長尺U字溝及び蓋設置工事に比べ約8%以上削減■残土量削..
-
鉄鋼の高騰になると鉄製品が各地で盗難に遭いました。側溝等に敷設してあるグレーチングふたも例外ではありませんでした。ふたのない側溝は通行者にとって大変危険で大事故が起こる可能性があります。そこで「茨城県コンクリート製品協同組合」ではグレーチングふたの..
-
茨城県のコンクリート二次製品メーカーの当社ホームページをリニューアルしました。新しいホームページではコンクリート製品のカタログの閲覧とCADデータ(PDF,DWG,SFC)がダウンロードできます。側溝、擁壁、集水ます、歩車道境界ブロック、等全品目を..
[トップに戻る]
茨城県のコンクリート二次製品・道路用製品・各種ブロック:東洋コンクリート工業株式会社
〒 311-3125 茨城県東茨城郡茨城町下石崎1061番地2
TEL 029-240-8866 FAX 029-240-8861