[G-01-10] エルフォーム(L型擁壁)Gタイプ[宅地用]・G1タイプ[道路用] |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 エルフォーム(L型擁壁) |  |  | エルフォーム(L型擁壁)
Gタイプ[宅地用]・G1タイプ[道路用]
擁壁高さ500mm~2500mm
[載荷重q=10kN/㎡]
***** 製品の特長・仕様 *****
前壁が垂直のため敷地用地を最大限有効に利用できる
宅地や道路路肩の土留め用のL型擁壁です。
構造力学的な検証のもとに製品の軽量化を図り、経済
性及び施工性に優れたL型擁壁です。
法面形状や道路勾配に合わせた天端勾配とすることが
できます。
製品長さは2000・1000mm他、任意の長さにも対応で
きます。
壁高さは10cm単位他、任意の高さにも対応できます。
あらかじめ、担当営業にお問い合わせください。
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-01-20] エルフォーム90°コーナー (L型擁壁) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 エルフォーム(L型擁壁) |  |  | エルフォーム90°コーナー(L型擁壁)
擁壁高さ750mm~2500mm
***** 製品の特長・仕様 *****
主に宅地の土留め用L型擁壁です。
45°に隅切りをした擁壁を組み合わせて90°コーナー
とするL型擁壁で、H=750~H=2500mmのサイズがあります。
任意の角度のコーナー等、役物製品についてはあらか
じめ担当営業にお問い合わせください。
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-01-30] エルフォーム用ベースブロック (L型擁壁用) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 エルフォーム(L型擁壁) |  | ![]() | エルフォーム用ベースブロック (L型擁壁用)
***** 製品の特長・仕様 *****
往来の現場打ち基礎コンクリートをプレキャスト化した製品です。
プレキャスト基礎材のため天候に左右されずに施工ができ、型枠組み立て作業や養生期間が不要なため、工期の短縮が図れます。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-02-10] テールアルメ擁壁(補強土擁壁工法) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 テールアルメ(補強土擁壁) |  |  | テールアルメ擁壁(補強土擁壁工法)
***** 製品の特長・仕様 *****
フランスで開発されたテールアルメ工法は、平成10年
3月に宅地造成工事規制区域への適用を国土交通大臣
より認可されました。
道路、鉄道、産業施設などの幅広い用途で、25年にお
よぶ豊富な実績を積んできたテールアルメ工法は、テ
ールアルメ擁壁として、宅地造成においても数々のす
ぐれたメリットを発揮します。
宅地の景観や周辺の環境などと調和できるように、コ
ンクリートスキンの表面にはデザイン、カラーリング
を施すことができます。
他工法と比較してコスト面でも有利なテールアルメ擁
壁は、機能性、効率性、環境保全のあらゆる面からサ
ポートします。
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-02-20] スパーテールアルメ(補強土擁壁工法)・新テールアルメ[ジオメガシステム] |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 テールアルメ(補強土擁壁) |  |  | スーパーテールアルメ(補強土擁壁工法)
新テールアルメ[ジオメガシステム]
***** 製品の特長・仕様 *****
スーパーテールアルメ工法は、信頼性のあるテールア
ルメ工法を改善・改良した新技術です。ロー・コス
ト、ハイ・スピード、ハイ・グレードな補強土壁を構
築できます。
また、数々の地震に耐えた実績と経験から、耐震性の
高い補強土技術を提供いたします。
・トータル工事コストの削減
①大型長方形パネルの採用により、壁面設置時間が
従来よりも30%短縮。
②ストリップの最適配置と最適断面の採用により、
ストリップ取付総延長が従来よりも25%削減。
③転圧1層の高さを30cmにすることにより、まき出
し・転圧等の土工手間が従来よりも20%削減。
・景観デザイン
大型長方形のパネルを採用することで、様々なデザ
インパネル/アートレリーフを選択可能。
・安全性の向上
プレキャスト部材の天端異形パネル、キャップを採
用することで、現場打ち調整作業を軽減。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-03-10] NSSブロック(大型ブロック積擁壁) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 NSSブロック(大型ブロック擁壁) |  |  | NSSブロック(大型ブロック積擁壁)
NETIS登録:CG-040013-V
***** 製品の特長・仕様 *****
NSSブロックは、ブロック間を鉄筋コンクリートで一
体にした大型ブロック積擁壁です。
「道路土工-擁壁工指針」準拠した製品です。
胴込め部には、従来使用していたコンクリートに代わ
り、砕石を使用します。NSSブロックは、道路土工指
針に従い鉄筋構造をとることで、従来のもたれ式擁壁
に比べ、コンクリートボリュームの削減、コスト削減
が可能となります。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-04-10] UKパネル(長尺U字溝用簡易土留め板)[KUS・KUR 300×300用] |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 UKパネル(簡易土留め板) |  |  | UKパネル(長尺U字溝用簡易土留め板)
[KUS・KUR 300×300用]
***** 製品の特長・仕様 *****
長尺U字溝(茨城県規格)KUS300×300と
KUR300×300の側壁にパネルを施工して土留め(側溝
擁壁)とすることができる簡易土留めパネルです。
L型擁壁と比較して掘削幅も最小限ですみ、施工費の
削減が可能です。
・壁高H=300~1000mm
H=300~500 S・R
H=600~1000 R
注:H=600以上は基礎ブロックを使用します。
・設計条件
背面土はレベルで上載荷重は5k/N㎡(等分布荷重)を
考慮しています。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-05-10] パネックス(長尺U字溝対応簡易土留め板) ※長尺U字溝全サイズ対応(H=300~1000) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 パネックス(簡易土留め板) |  |  | パネックス(長尺U字溝対応簡易土留め板)
壁高H=300~1000mm
***** 製品の特長・仕様 *****
①長尺U字溝(茨城県規格)の側壁にパネルを施工して
土留め(側溝擁壁)とすることができる簡易土留めパ
ネルです。
※長尺U字溝全サイズ対応(H=300~1000)
②長尺U字溝の天端にパネルを掛られるようにパネル
に切り欠きを設けてあるので、施工もし易くパネル
の不等沈下防止に効果があります。
③L型擁壁と比較して掘削幅も最小限ですみ、施工費
の削減が可能です。
・設計条件
背面土はレベルで上載荷重は5k/N㎡(等分布荷重)を
考慮しています。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-05-15] パネックス(長尺U字溝対応簡易土留め板)断面図(参考資料) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 パネックス(簡易土留め板) |  |  | パネックス
(長尺U字溝対応簡易土留め板)の組立断面図
KUS 300×300 H=300~1000
300・350・400×400 H=300~1000
350×350 H=300~900
400×500 H=300~700
KUR 300×300 H=300~1000
300・350・400×400 H=300~900
350×350 H=300~1000
400×500 H=300~1000
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-05-20] パネックス(深溝U字溝対応簡易土留め板) ※深溝U字溝全サイズ対応(H=300~1000) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 パネックス(簡易土留め板) |  |  | パネックス(深溝U字溝対応簡易土留め板)
壁高H=300~1000mm
***** 製品の特長・仕様 *****
①深溝U字溝(茨城県規格)の側壁にパネルを施工して
土留め(側溝擁壁)とすることができる簡易土留め
パネルです。
※深溝U字溝全サイズ対応(H=300~1000)
②深溝U字溝の天端にパネルを掛られるようにパネル
に切り欠きを設けてあるので、施工もし易くパネル
の不等沈下防止に効果があります。
③L型擁壁と比較して掘削幅も最小限ですみ、施工費
の削減が可能です。
・壁高H=300~1000mm
注:深溝U字溝のサイズによって異なりますが、
H=900~1000については基礎ブロックを使用す
るサイズがあります。
・設計条件
背面土はレベルで上載荷重は5k/N㎡(等分布荷重)を
考慮しています。
現場の施工条件(盛り土有や土質及び上載荷重条件
等)により基礎ブロックが必要になる場合がありま
すので、あらかじめ担当営業にお問い合わせくださ
い。
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-06-10] パネックスHU(箱型U字側溝対応簡易土留め板) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 パネックスHU(箱型U字溝簡易土留め板) |  |  | パネックスHU(箱型U字側溝対応簡易土留め板)
壁高H=300~1000mm
***** 製品の特長・仕様 *****
①箱型U字側溝の側壁にパネルを施工して土留め(側溝
用擁壁)とすることができる簡易土留めパネルです。
②箱型U字側溝の天端にパネルを掛られるようにパネ
ルに切り欠きを設けてあるので、施工もし易くパネ
ルの不等沈下防止に効果があります。
③L型擁壁と比較して掘削幅も最小限ですみ、施工費
の削減が可能です。
・壁高H=300~1000mm
注:箱型U字側溝のサイズ及び壁高によって基礎ブロ
ックを使用するサイズがあります。
・設計条件
背面土はレベルで上載荷重は5k/N㎡(等分布荷重)を
標準設計としていますが、サイズや現場の施工条件
(盛り土有や土質及び上載荷重条件等)により対応
壁高が異なってきますので、あらかじめ担当営業に
お問い合わせください。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-06-20] パネックスHU(箱型U字溝対応簡易土留め板)断面図(参考資料) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 パネックスHU(箱型U字溝簡易土留め板) |  |  | パネックスHU
(箱型U字溝対応簡易土留め板)の組立断面図
・250×250 H=300~800
・300×300 H=300~800
・300×400 H=300~900
・300×500~1000 H=300~1000
・400×400~700 H=300~1000
・400×800 H=300~900
・400×900~1000 H=300~1000
・500×500~700 H=300~1000 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-07-10] 簡易土留め(柵板・H鋼) |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 コンクリート柵板(簡易土留め板) |  |  | 簡易土留め(柵板・H鋼)
***** 製品の特長・仕様 *****
柵板とH鋼を使用して土留め壁高さH=300~900mmくらいの簡易の土留め、または仮設の土留めとする場合に使用します。
L型擁壁等と比較しても施工が簡便で経済的に土留めを構築できます。
・柵板の種類及び抵抗モーメント(Mra)
1480×298×50mm(Mra=0.3454kN・m)
980×298×50mm(Mra=0.3454kN・m)
1480×298×60mm(Mra=0.6600kN・m)
980×298×60mm(Mra=0.6600kN・m)
1480×298×80mm(Mra=1.0140kN・m)
980×298×80mm(Mra=1.0140kN・m)
注:標準的な土留めは背面土がレベルで、上載荷重は
群衆荷重(5kN/㎡)程度を考慮して設計をしてい
ます。
土留め高さや現場の土質等の設計条件によりH鋼
のサイズや根入れ深さが異なりますので、あらか
じめ担当営業にお問い合わせください。 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-08-10] 舗装止めブロック |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 舗装止めブロック |  |  | 舗装止めブロック
***** 製品の特長・仕様 *****
民地と道路(官民境界)の高低差がある場合などの舗
装止め専用のブロックです。
高さは H=300,400,500 と3種類ありますので、現場
に合わせて連続施行が可能です。
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-09-10] 鍬止めブロック |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 鍬止めブロック |  |  | 鍬止めブロック
***** 製品の特長・仕様 *****
・路肩等の土留めとしての現場打ちコンクリート構造
物(鍬止めブロック)を二次製品化した製品です。
・施工用の専用吊りインサートを天端に設けましたの
で、安全性と施行性がよく工期の短縮が図れます。
・ジョイントインサートを設けてありますので製品の
一体性が確保され不等沈下防止に有効です。
・500型と700型の2種類を組み合わせることで
勾配のある地盤(根入れ)でも天端をレベルに揃え
る事ができます。
・くさび形の化粧目地のためモルタル充填が容易で不
等沈下防止にもなります。
500型(全高H=500 L=2000)
700型(全高H=700 L=1500)
標準 300用(全高H=500 L=1000・2000mm)
標準 500用(全高H=700 L=1000mm)
切り下げ500・300(L=1000mm)
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-10-10] 張ブロックA |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 張ブロック |  |  | 張ブロックAは、法面保護工のブロック張工に用
いる土木用のコンクリートブロックで、主に河川、
ため池、道路等の緩やかな法面に敷設し、法面の
風化、浸食、崩壊を防止する為に用いられます。
基本型(498×498×140) 61.1kg
1/2 型(498×148×140) 28.6kg
2W型(998×498×140)123.0kg
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-11-10] 護岸用基礎ブロック・帯コンクリート |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 護岸用基礎ブロック |  |  | ■護岸用基礎ブロック[TY2型](2割勾配用)
護岸用張りブロックの2割勾配用の基礎ブロック
です。
・端面にジョイントピンをセットすることで、ブロ
ックの芯とおりと不等沈下を防止できます。
・また、ブロックの天端に施工用アンカーが付いて
いますので、施工
性に優れています。
・ブロックの側面に端部にジョイント用インサート
が付いていますの
で、施工後一体性が確保できます。
■護岸用帯コンクリート[TL型]
張りブロック護岸工事等の縦、横帯コンクリートブ
ロックです。
端面にジョイントピンをセットすることで、ブロッ
クの芯とおりと不等沈下を防止できます。
帯コンクリートの高さは、300・500・700mmの3種類
があります。
・端面にジョイントピンをセットすることで、ブロ
ックの芯とおりと
不等沈下を防止できます。
・また、ブロックの天端に施工用アンカーが付いて
いますので、施工性に優れています。
・ブロックの側面に端部にジョイント用インサート
が付いていますので、施工後一体性が確保できま
す。
| カタログPDF 図面データ 図面データ2 |
[G-13-10] 階段ブロック |
ライン名/アイテム名 | 画像 | 説明 | ダウンロード |
擁壁・土留め・護岸 階段ブロック |  | ![]() | 階段ブロック
***** 製品の特長・仕様 *****
主に河川の堤防・一般切り土部分・盛り土部分等の階
段に使用する階段ブロックです。
ブロックを階段状に積み上げるだけで簡単に階段を構
築できます。
420×600×200 勾配 1:1.5
520×600×200 勾配 1:2.0 | カタログPDF 図面データ 図面データ2 |