会社の沿革

昭和42年5月 水戸市米沢町に東洋コンクリート工業株式会社設立 資本金500万
昭和42年9月 コンクリート二次製品の製造開始 茨城県土木部、農地部、水戸市、近隣市町村へ納入始まる。
昭和44年1月 国鉄。水戸鉄道管理局内に納入始まる
昭和45年10月 建設省(現国土交通省)常陸工事事務所管内に護岸用張ブロックの納入始まる。
昭和48年 1月 日本工業規格許可工場となる。
昭和49年 6月 資本金1000万に。
平成2年  1月 資本金2000万に。
平成9年  9月 茨城町工場が日本工業規格表示許可工場となる。
平成14年 9月 本社事務所、工場を茨城町工場内にに移転、事務所.工場棟増設
現在に至る。


加盟団体

 ●茨城県コンクリート製品協同組合
 ●東日本セメント製品工業組合
 ●テールアルメ・テクスパン会
 ●公益社団法人 全国土木コンクリートブロック協会


認証・認定・指定

 ◆日本産業規格製品認証工場
 ◆茨城県土木部指定工場
 ◆日本テールアルメ協会 コンクリートスキン製造認定工場
  

?

back

茨城のコンクリート二次製品,道路用製品:東洋コンクリート工業(株)|茨城県水戸市・茨城町
〒 311-3125 茨城県東茨城郡茨城町下石崎1061番地2